遠藤 胤城(読み)エンドウ タネキ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「遠藤 胤城」の解説

遠藤 胤城
エンドウ タネキ


肩書
吉見藩知事

別名
別名=東胤城

生年月日
天保9年6月5日(1838年)

出生地
大坂・玉造

経歴
文久3年近江三上藩主となり、明治3年和泉吉見藩知事。

没年月日
明治42年11月9日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「遠藤 胤城」の解説

遠藤胤城 えんどう-たねき

1838-1909 幕末-明治時代大名,華族
天保(てんぽう)9年6月5日生まれ。遠藤胤統(たねのり)の3男。文久3年近江(おうみ)(滋賀県)三上藩主遠藤家6代となる。講武所奉行,奏者番(そうじゃばん)をつとめた。明治3年和泉(いずみ)(大阪府)吉見藩知事。11年以後は祖先の東(とう)姓を名のった。子爵。明治42年11月9日死去。72歳。名は「たねしろ」ともよむ。

遠藤胤城 えんどう-たねしろ

えんどう-たねき

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例