郁子(読み)ムベ

デジタル大辞泉 「郁子」の意味・読み・例文・類語

むべ【郁子/野瓜】

アケビ科蔓性つるせいの常緑低木。山地に生え、葉は手のひら状の複葉。5月ごろ、雄花雌花とをつける。実は熟しても裂けず、生食される。ときわあけび。うむべ。うべ。 秋 花=春》「―の門くぐりてつねのごと帰る/素逝」

うべ【郁子】

アケビ科の植物ムベ別名

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「郁子」の意味・読み・例文・類語

むべ【郁子】

  1. 〘 名詞 〙 アケビ科のつる性常緑低木。本州の関東以西、四国、九州の暖地山中に生え、庭木盆栽ともする。葉は長柄をもち、掌状複葉で、五~七枚の小葉からなる。各小葉は長楕円形または倒卵形雌雄同株。五月ごろ、白または淡紅紫色の花を三~七個下向きにつける。果実卵円形で長さ約五センチメートル、暗紫色に熟し甘く生食される。茎・根は利尿薬になる。漢名に野木瓜をあてる。うべ。うむべ。ときわあけび。《 季語・秋 》

▼むべの花《 季語・春 》 〔二十巻本和名抄(934頃)〕


いく‐し【郁子】

  1. 〘 名詞 〙 植物「むべ(郁子)」のこと。
    1. [初出の実例]「諸国例貢御贄〈略〉近江〈郁子、氷魚、鮒、鱒、阿米魚〉」(出典:延喜式(927)三一)

うべ【郁子】

  1. 〘 名詞 〙むべ(郁子)《 季語・秋 》

▼うべの花《 季語・春 》 〔本草和名(918頃)〕


うえうへ【郁子】

  1. 〘 名詞 〙むべ(郁子)色葉字類抄(1177‐81)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「郁子」の解説

郁子 (ムベ・イクシ;ウヘ;ウベ;ウムベ;ムヘ)

学名Stauntonia hexaphylla
植物。アケビ科の常緑つる性植物,薬用植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android