デジタル大辞泉
「部分」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぶ‐ぶん【部分】
- 〘 名詞 〙
- ① ( ━する ) 全体をいくつかに分けること。
- [初出の実例]「そんぢゃうそれは校尉となれ、そんぢゃうそれは候となれ、誰某は司馬となれとて、部分してわけ定むるを部署と云ぞ」(出典:史記抄(1477)六)
- ② 全体をいくつかに小分けしたものの一つ。また、その一つ一つ。
- [初出の実例]「此とき只地球に対せる、部分の光を、見るゆゑに、半月弦月の、区別あり」(出典:小学読本(1873)〈田中義廉〉四)
- [その他の文献]〔蕭穎士‐為邵翼上張兵部書〕
ぶ‐わけ【部分】
- 〘 名詞 〙 雑多のものを種類、性質などによっていくつかに分類すること。
- [初出の実例]「部分 ブワケ」(出典:運歩色葉集(1548))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「部分」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 