鉤勒・勾勒(読み)こうろく

精選版 日本国語大辞典 「鉤勒・勾勒」の意味・読み・例文・類語

こう‐ろく【鉤勒・勾勒】

〘名〙 東洋画技法の一つ。細い線で輪郭を描き、その中を彩色すること。主に花鳥画で用いられ、中国蜀の黄筌(こうせん)大成没骨(もっこつ)とともに絵画の二大技法。双鉤(そうこう)。二重描(ふたえがき)かごがき。鉤勒法。鉤勒体。→黄氏体
※美術真説(1882)〈フェノロサ〉「日本画は鈎勒あるも、油絵は之れなく、止だ色彩の輪郭区界あるのみ」 〔芥子園画伝‐樹譜・諸家松柏柳樹法画柳各法〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android