銀花(読み)ぎんか

精選版 日本国語大辞典 「銀花」の意味・読み・例文・類語

ぎん‐か‥クヮ【銀花・銀華】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 銀色の花。また、種々の装飾に用いる銀製の花。
    1. [初出の実例]「弘長元年十一月〈略〉是鴨御祖社司言上、去十一月八日酉時、西宝殿御戸両方扉并柱等銀花開事也。官卜云、依本所神事違例不浄致之上、怪所可口舌事歟」(出典:壬生家文書‐鳥・文永六年(1269)七月二日(古事類苑・神祇九))
  3. 灯火の美しく見えるのをたとえていう語。
    1. [初出の実例]「遠く憐ふ珠砌の銀花の乱るることを、近く愛す年家の獣炭の馴れたることを〈源順〉」(出典:新撰朗詠集(12C前)上)
  4. 降る雪をたとえていう語。《 季語・冬 》
    1. [初出の実例]「玉貌氛氳珊瑚殿。銀華繚繞玳筵」(出典:文華秀麗集(818)下・奉和翫春雪〈藤原冬嗣〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「銀花」の読み・字形・画数・意味

【銀花】ぎんか

灯火。

字通「銀」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android