銹胞子(読み)さびほうし(英語表記)aecidiospore

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「銹胞子」の意味・わかりやすい解説

銹胞子
さびほうし
aecidiospore

「しゅうほうし」とも読む。担子菌類銹菌目の菌類にみられる胞子一種。銹菌類の生活史のある時期に,宿主植物の組織内に銹胞子器というほぼ杯状の器官が生じ,銹胞子はそこに生じる。この胞子の多くは黄褐色の膜をもち,単細胞で広楕円形または卵形をなし2核を有している。銹胞子器の底部に短い柄を生じ,その上にじゅず状に鎖生する。通常成熟した銹胞子器は宿主の体外にその頂部を突出し,その頂端から銹胞子を散布する。銹菌類には,生活環の他の時期に夏胞子冬胞子がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android