デジタル大辞泉 「鋸歯」の意味・読み・例文・類語 きょ‐し【×鋸歯】 1 のこぎりの歯。2 植物の葉の縁にある、ぎざぎざの切れ込み。 のこぎり‐ば【×鋸歯】 鋸の歯。また、鋸の歯のようにぎざぎざになっているもの。きょし。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「鋸歯」の意味・読み・例文・類語 きょ‐し【鋸歯】 〘 名詞 〙① のこぎりの歯。また、それに似た鋭い歯や形状。[初出の実例]「線鋸とは、鋼銕にて線を鍛成し、是に鋸歯をきり、両輪にて張りて旋転せしめ、板を其線にあてて截るものなり」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉三)[その他の文献]〔新論‐傷讒〕② 植物の葉の縁にできるのこぎり状の切れ込み。ケヤキ、ヤマザクラなどの葉にみられる。〔植学訳筌(1874)〕 のこぎり‐ば【鋸歯】 〘 名詞 〙① のこぎりの歯。きょし。のこば。また、それに似てぎざぎざなさま。[初出の実例]「鋸歯而営二於切角一也」(出典:新猿楽記(1061‐65頃))② 刀剣の刃文の一つ。のこぎりの歯の形と同様の刃文をいう。また、刀剣を使用して刃がこぼれ、のこぎりのようにぎざぎざになったものをもいう。 のこ‐ば【鋸歯】 〘 名詞 〙 「のこぎりば(鋸歯)」の略。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
日本大百科全書(ニッポニカ) 「鋸歯」の意味・わかりやすい解説 鋸歯きょし 葉の葉身の周縁にあるぎざぎざをいう。歯状、毛状、波状などさまざまな形がある。鋸歯のない葉身は全縁とよばれる。カエデの類の葉身にみられる大きな切れ込みは欠刻とよび、鋸歯とはいわない。[原 襄][参照項目] | 葉 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例