鑷子(読み)セッシ

デジタル大辞泉 「鑷子」の意味・読み・例文・類語

せっ‐し【×鑷子】

ピンセットのこと。

ちょう‐し〔テフ‐〕【×鑷子】

《「ぢょうし」とも》金属製の毛抜き

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鑷子」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐しテフ‥【鑷子】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「じょうし」とも ) 金属棒を二つに折り曲げ、金属のもつ弾性を利用した毛抜き。銅・鉄製品が主であるが、奈良興福寺金堂下から出土した銀製のものもある。ちょうす。〔和英語林集成初版)(1867)〕

せっ‐し【鑷子】

  1. 〘 名詞 〙 ピンセットのこと。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「鑷子」の読み・字形・画数・意味

【鑷子】じようし

毛ぬき。

字通「鑷」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の鑷子の言及

【祭具】より

…どんな簡素な仏堂にも仏前に荘厳・供養具として置かれている三具足(みつぐそく)(香炉,燭台,華瓶)は仏具の基本である。大乗文献では《梵網経(ぼんもうきよう)》下巻に,修行僧がつねに携帯すべき〈三衣六物(さんねろくもつ)の道具〉として〈楊枝(ようじ),澡豆(そうず)(手を洗うための豆の粉),三衣(さんね),瓶(びよう),鉢,座具,錫杖(しやくじよう),香炉,漉水囊(ろくすいのう)(水中の虫を殺さぬため水をこす道具),手巾(しゆきん),刀子(とうす),火燧(かすい),鑷子(にようす)(けぬき),縄牀(じようしよう),経,律(《梵網経》),仏像,菩薩形像〉のいわゆる比丘十八物をあげている。《和名抄》では仏塔具,伽藍具,僧坊具,《古事類苑》では仏具(法具),僧具,僧服の三部に分類するなど,同じ仏具でも文献によって部門を異にし,一定の分類法はない。…

※「鑷子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android