デジタル大辞泉
「長大」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちょう‐だいチャウ‥【長大】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 形動 ) ながくて大きいこと。たけ高く大きなこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「上古(いにしへ)、人あり。躰極めて長大にして、身は丘壟の上に居て手は海浜の蜃を摎る」(出典:常陸風土記(717‐724頃)那賀)
- [その他の文献]〔史記‐淮陰侯伝〕
- ② ( 形動 ) ( ━する ) 成長すること。年たけておとなになること。また、年たけたさま。
- [初出の実例]「長大して年十有余の頃、朝庭に力人有りと聞きて試みむと念ひ、大宮の辺に来りて居り」(出典:日本霊異記(810‐824)上)
- [その他の文献]〔魏文帝‐又与呉質書〕
- ③ 才能のすぐれた人。〔礼記‐月令〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「長大」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
長大
正式社名「株式会社長大」。英文社名「CHODAI CO., LTD.」。サービス業。昭和43年(1968)「株式会社長大橋設計センター」設立。同59年(1984)現在の社名に変更。本社は東京都中央区日本橋蛎殻町。建設コンサルタント会社。橋梁・道路などの調査・設計を行う。明石海峡大橋を手がけるなど長大橋梁の技術力に定評。土木・建築関連の情報システム開発も行う。東京証券取引所第2部上場。証券コード9624。
出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報
Sponserd by 