中村草田男(くさたお)の第一句集。1936年(昭和11)沙羅(さら)書店より刊行。28歳から35歳までの338句を収録。句集名は集中の「蟾蜍(ひきがえる)長子家去る由もなし」による。この句に、俳句においても負うべきものを負い、為(な)すべきことを為そうとする決意をみる評者が多い。この句集で、写生を土台とする象徴手法を用いての心理表現や、童心に似た驚きを生かす新鮮な句風を樹立、思想や観念を歌う現代俳句への道を開いた。「玫瑰(はまなす)や今も沖には未来あり」「秋の航一大紺円盤の中」「降る雪や明治は遠くなりにけり」など。
[鷹羽狩行]
『『長子』(1979・みすず書房)』
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…33年東大国文科卒。36年《長子(ちようし)》を上梓,清新な抒情と浪漫性を帯びた青春俳句によって秋桜子,山口誓子ら4S以後の《ホトトギス》の新人として川端茅舎,松本たかしと共に登場した。内面の全人間的要請を有季定型の伝統形式を通して問うという一貫した理念を有し,素材と表現の拡充新化に傾斜した新興俳句や,客観写生・花鳥諷詠一辺倒の《ホトトギス》俳句にくみせず独自の立場をとった。…
※「長子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
日本製鉄は2023年12月、約141億ドル(約2兆2千億円)で米鉄鋼大手USスチールを完全子会社化する計画を発表した。国内の鉄鋼市場が先細る中、先進国最大の米国市場で、高級鋼材需要を取り込み、競争力...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新