長岡遺跡(読み)ながおかいせき

日本歴史地名大系 「長岡遺跡」の解説

長岡遺跡
ながおかいせき

[現在地名]茨城町長岡

涸沼前ひぬままえ川の左岸の斜面台地、国道六号を水戸へ向かって西側の台地上に位置する。旧長岡村立長岡中学校建設のさい敷地内に遺跡のあることが判明、昭和二七年(一九五二)発掘調査された。まだ県内の弥生式土器様相が不明な時期に、十王台式土器に先行する長岡式土器が発見され、当地方の標準遺跡となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android