阿曇比邏夫(読み)あずみのひらふ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「阿曇比邏夫」の意味・わかりやすい解説

阿曇比邏夫
あずみのひらふ

大和時代武将。阿曇山背連比良夫(あずみのやましろのむらじひらふ)ともいう。舒明天皇13(641)年に百済に派遣され,百済使人,大仁地位にあった。舒明天皇の崩御(641)により帰国,百済の国情を報告した。中大兄皇子(天智天皇)称制の 661年,前将軍に任ぜられ,後将軍阿倍比羅夫とともに百済を救援した。さらに天智1(662)年,大将軍・大錦中に任ぜられ,百済を救援したが,翌天智2(663)年,白村江に唐・新羅連合軍と戦って大敗を喫した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android