限外濾過(読み)ゲンガイロカ(英語表記)ultrafiltration

翻訳|ultrafiltration

デジタル大辞泉 「限外濾過」の意味・読み・例文・類語

げんがい‐ろか〔ゲングワイロクワ〕【限外×濾過】

濾紙などでは濾過できない、コロイド粒子のような微細な粒子を濾過する方法の一。従来、素焼き板やコロジオン膜・セロハン膜のような半透膜が使われたが、近年はさまざまな粒の大きさに対応した多孔性の高分子膜が利用される。粒の大きさが1ナノメートル~1マイクロメートルのものを濾過する。→精密濾過超濾過

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「限外濾過」の意味・読み・例文・類語

げんがい‐ろかゲングヮイロクヮ【限外濾過】

  1. 〘 名詞 〙 高分子化合物コロイド粒子濃縮するための濾過。コロジオン膜、ゼラチン膜、セロハン膜などを通して加圧下で濾過すると、一定の大きさ以下の分子(あるいはコロイド)は濾過膜を通過する。蛋白質の濃縮などに応用される。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「限外濾過」の意味・わかりやすい解説

限外濾過 (げんがいろか)
ultrafiltration

コロイド溶液はろ紙を用いる通常の方法でろ過してもコロイド粒子をろ別することはできない(ろ紙の穴はふつう0.002~0.005mm,コロイド粒子の大きさは0.000001~0.0002mm)。コロイド粒子を分散媒から分離するには特別なろ過方法が用いられ,この操作を限外ろ過という。最も普通には布や素焼の多孔板などにコロジオン膜をつけたもの,あるいはホルマリンで硬化したゼラチン膜やケイ酸膜,セロハン膜などの半透膜を用い,常圧ないし減圧(あるいは加圧)でろ過する。このときのコロジオン膜などのろ過する膜を限外ろ過膜という。たとえばコロジオンなどの濃度や乾燥度,あるいはセロハンなどの膨潤度の調節などによって膜の目の大きさを調節することができ,これによってコロイド粒子の大きさに適応させることができる。このように一般に高分子膜を用いるので,この方法は膜分離の一種と考えられる。20世紀の初めドイツのベヒホルトH.Bechholdらが始めたものである。限外ろ過器として普通に用いられるのはR. ジグモンディの限外ろ過器,G.ウェーゲリンのパーコレーターなどである。

 限外ろ過用にはそれぞれの目的に応じた各種のろ過器があり,それに応じた限外ろ過膜がつくられている。たとえば細菌学での滅菌,清澄などにはケイ藻土を押し固めたもの,石綿を固めたものが用いられる。中性分子を含むコロイド溶液の精製には,透析よりも限外ろ過と電気透析を組み合わせた電気限外ろ過がよく用いられる。また分子量が100以下の物質の分離には,逆浸透法が利用される。この場合には100気圧にも達する高圧を必要とする。最近はより優れたろ過膜も開発され,各種のウルトラフィルターが実用化されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「限外濾過」の意味・わかりやすい解説

限外濾過
げんがいろか
ultrafiltration

普通の濾過(沪過と書くことが多い)では分けられないコロイド粒子や細菌などの微粒子液体から分けるのに20世紀の初めから開発されたもので、濾布のかわりに半透膜を利用する分離法である。これに利用される膜の材質は、アセチルセルロース、ニトロセルロース、塩化ビニルなどで、これを限外濾過膜という。この膜の性能は、つくるときの溶質の濃度、溶媒の種類、乾燥温度などの条件に支配される。これに使われる装置は限外濾過器(ウルトラフィルター)とよばれる。一般にこの方法によって分けられる分子量は、膜にもよるが、だいたい100以上といわれている。さらに低分子の無機塩類まで分離しようとするのが逆浸透法である。

[大竹伝雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「限外濾過」の解説

限外濾過
ゲンガイロカ
ultrafiltration

コロイド溶液は一般の沪紙を通過してしまうが,沪紙にゼラチン,セロハン,あるいはコロジオン膜を用いると,コロイド粒子を溶媒から分離することができる.これを限外濾過という.膜のつくり方によって,その厚さや密度を調節すると,その最大通過粒子の大きさをある程度制限することができるので,この方法は,コロイドの精製,濃縮,均一化などに利用される.常圧のままでは濾過がほとんど進行しないので,加圧するか吸引によって促進させる.最近では,アセチルセルロース,ポリ(フッ化ビニリデン)ポリアクリロニトリルなど,合成高分子の膜も現れ,分子量数千から約十万の物質とそれ以下の低分子との分離,たとえば電着塗料の回収,油水分離,タンパク質の濃縮,酵素の分離・精製などに応用されている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

百科事典マイペディア 「限外濾過」の意味・わかりやすい解説

限外ろ(濾)過【げんがいろか】

コロイド粒子のようなきわめて微細な粒子を分離するために用いられるろ過法。コロジオン膜やセロハン膜などの半透膜を使用する。膜にある細穴の直径は0.002〜0.005mm程度。膜を補強するため素焼板やエボナイトの台にはさんだり,膜をろ紙の上に作って使用し,ろ過速度を大きくするために減圧または加圧して行うことが多い。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の限外濾過の言及

【人工透析】より

…この場合,血漿タンパク質は移動しない。そこで,透析液として正常血漿と類似の液を用い,一定の圧力を加えて限外ろ過を行うことによって,糸球体でのろ過と同じようなろ過を行うことができる。
[透析器と透析の実際]
 透析装置は透析器を中心にし,血液と透析液を流すためのポンプや透析液供給槽が組み合わされたもので,現在,日本で用いられている透析器にはコイル型,積層型,中空繊維型の3種がある。…

※「限外濾過」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android