陸奥仙台道程記(読み)むつせんだいどうていき

日本歴史地名大系 「陸奥仙台道程記」の解説

陸奥仙台道程記(仙台領道程記)
むつせんだいどうていき

一冊 藤根吉当編

成立 元禄一一年

原本 盛岡市中央公民館

解説 上下の二部からなり、西山道・東中道などと区分された主要な街道別に仙台藩領内各宿駅間の距離を記す。おもな宿駅から他藩への距離も詳述されており、里程算出のうえの好資料。陸上のみならず海路についても記し、原竈浦から片岸浦まで一三〇里間の各浦々間の距離が載る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android