霊岳院跡(読み)れいがくいんあと

日本歴史地名大系 「霊岳院跡」の解説

霊岳院跡
れいがくいんあと

[現在地名]中区錦二丁目

「りょうがくいん」ともよばれた(尾張名所図会)。天神社域にあったが明治初年に廃寺。桜花山と号し、曹洞宗万松ばんしよう寺末。境内三二一坪。天神社安置の天神木像を毎年二月二四日から二五日晩にかけて開帳した(寺社志)。初め万松寺境内に天神社を勧請した際、社務をつかさどらせるために創建。開府による万松寺移転後も天神社とともにとどまり社僧となった。開基は清庵宗仙。七世朴巌祖淳は瓦礫舎主人と称し、古瓦の収集家として著名。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android