青銭(読み)せいせん

精選版 日本国語大辞典 「青銭」の意味・読み・例文・類語

せい‐せん【青銭】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 青銅の銭。あおせん。
    1. [初出の実例]「青銭は即ち鍮金銭のことなるべし」(出典:随筆・昆陽漫録(1763)五)
    2. [その他の文献]〔杜甫‐北鄰詩〕
  3. 蓮の葉を形容していう語。また、蓮の葉の上にたまった露。
    1. [初出の実例]「紅桂枝高分種久、青銭価躍買声喧」(出典:扶桑集(995‐999頃)九・賀菅秀才献策登料、不堪欣感贈以長句〈大江朝綱〉)
    2. [その他の文献]〔杜甫‐漫興詩〕

あお‐せんあを‥【青銭】

  1. 〘 名詞 〙 明和五年(一七六八)から発行の寛永通宝四文銭の俗称。材質真鍮なので、当時通用一文銭にくらべて青白く見えたところからいう。青四文銭。→赤銭
    1. [初出の実例]「文久銭と鐚(びた)がまじれば〈略〉、二文たかい勘定、青銭(アヲセン)なればいぜんとどうやう」(出典安愚楽鍋(1871‐72)〈仮名垣魯文〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「青銭」の読み・字形・画数・意味

【青銭】せいせん

青銅銭。

字通「青」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android