頑張りズム(読み)ガンバリズム

デジタル大辞泉 「頑張りズム」の意味・読み・例文・類語

がんばり‐ズム〔グワンばり‐〕【頑張りズム】

《「頑張り」に、英語接尾語ismを付けた語》頑張り抜くことを信条とすること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「頑張りズム」の意味・読み・例文・類語

がんばり‐ズムグヮンばり‥【頑張ズム】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「頑張り」に「…主義」の意の英語の接尾語 -ism を重ねて外来語めかした俗語 ) 猛烈に努力すること。
    1. [初出の実例]「頑張らう。一高時代のガンバリズムだ」(出典:巴里に死す(1942)〈芹沢光治良〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android