デジタル大辞泉
                            「馬鹿の一つ覚え」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    馬鹿の一つ覚え
        
              
                        ある一つの事だけを覚え込んで、どんな場合にも得意になって言いたてること。
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ばか【馬鹿】 の 一(ひと)つ覚(おぼ)え
        
              
                        - 愚かな人は、聞き覚えた一つのことを、どんな時にも得意げに持ち出す。何度も同じことをいう人をあざけっていう。
- [初出の実例]「バカの一ツ覚えである。ここが田舎豪傑たる彼の宿命のところであった」(出典:安吾新日本地理(1951)〈坂口安吾〉)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    馬鹿の一つ覚え
        
              
                        なにかというと、同じことばを繰り返すこと。また、状況が変わっても、いつも同じ行為を繰り返すこと。
[使用例] 客が来ると、すぐ珈琲を飲みに行く。一日何杯珈琲を飲めば気がすむのかな。人の顔さえ見れば珈琲、珈琲。――まるでばかの一つ覚えだ[井上靖*海峡|1958]
[解説] 融通や機転のきかない者をばかにして言うことが多いことばですが、自ら卑下したり、謙遜して言う場合もあります。
[類句] 阿呆の一つ覚え
〔英語〕The mouse that has but one hole is quickly taken.(穴一つしか持たないネズミはすぐ捕まる)
                                                          
     
    
        
    出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 