駆・駈(読み)かる

精選版 日本国語大辞典 「駆・駈」の意味・読み・例文・類語

か・る【駆・駈】

〘他ラ五(四)〙
① 追い払う。追い立てる。追い回す。
※大唐西域記長寛元年点(1163)五「律儀無紀穢徳已に彰はれぬるをば躯(カリ)て国の境に出し」
② 走らせる。馬、車などに乗って駆けさせる。急がせる。
※日本一鑑窮河話海(1565‐66頃)五「駆 法自(ハス)佳路(カル)
読本椿説弓張月(1807‐11)拾遺「北より南にうち向ひ、長く駆(カッ)て首里を攻給はば」
③ 無理にやらせる。催促してやらせる。わざわざやらせる。
書紀(720)敏達一二年是歳(前田本訓)「此は是れ、我が駈(カリ)使(つか)ふ奴(やつこ)等が為(せ)る所なり」
④ 人をある強い感情に陥れる。また、ある強い感情が迫る。→駆られる
神経病時代(1917)〈広津和郎〉七「この紙面を埋めなければならないと云ふ心配が定吉を駆って」

か・ける【駆・駈】

〘自カ下一〙 か・く 〘自カ下二〙
① 馬に乗って走る。また、人や動物が速く走る。現代では、単に走るの意や、急いで行くの意で用いる。
※為忠集(鎌倉中か)「ぬしもなき夏のの原のはなれ駒こころの儘にかけつ戻りつ」
日葡辞書(1603‐04)「ミチヲ caquru(カクル)〈訳〉道を歩く。〈略〉ノヤマヲ caquru(カクル)〈訳〉山や野を走ったり歩いたりする」
② 攻め進む。敵に向かって進む。進撃する。
保元(1220頃か)中「爰(ここ)大将軍の懸けさせ給ふ所にて候はず」
[語誌]鳥などが空高く飛ぶことを表わす四段動詞「かける(翔)」が、中世になって下二段化したもので、以後これが広く用いられるようになった。

か・く【駆・駈】

〘自カ下二〙 ⇒かける(駆)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android