駒ヶ野村(読み)こまがのむら

日本歴史地名大系 「駒ヶ野村」の解説

駒ヶ野村
こまがのむら

[現在地名]度会町駒ヶ野

一之瀬いちのせ川中流左岸段丘上にある。西方獅子ししヶ岳山地の尾根を限る。東・南・北を一之瀬川に囲まれた形状に集落がある。近世には和歌山藩田丸領佐八方の駒ヶ野御仕入方役所が設置されていた。一之瀬谷の薪炭用材舟運搬出地であり、また南島なんとう(現南島町)からの魚荷も能見のみ坂を越えて当地に集められ、ここから船積みされた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android