駒込浅嘉町(読み)こまごめあさかまち

日本歴史地名大系 「駒込浅嘉町」の解説

駒込浅嘉町
こまごめあさかまち

[現在地名]文京区本駒込ほんこまごめ一丁目・同三丁目・向丘むこうがおか二丁目

駒込肴こまごめさかな町の北に位置する日光御成道沿いの拝領町屋敷。町内は二ヵ所に分れ、南部分(俗称一丁目)は東が瑞泰ずいたい寺・駒込高林寺こまごめこうりんじ門前、西が駒込片こまごめかた町・湖泉こせん寺、北が駒込こまごめ天栄寺てんえいじ門前・同高林寺門前、北部分(俗称二丁目)は東が寄合戸田三郎四郎下屋敷、西が下総古河藩土井家下屋敷、北が駒込片町定泉じようせん寺、南が円林えんりん寺・駒込天栄寺門前であった。麟祥りんしよう院領駒込村の百姓地であったが、天和年間(一六八一―八四)に黒鍬者一〇〇人へ青山浅河あおやまあさかわ(現港区)の大縄拝領町屋敷の足地として与えられた。のち町屋が建ち、人別が町奉行支配となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android