高柳 先男(読み)タカヤナギ サキオ

20世紀日本人名事典 「高柳 先男」の解説

高柳 先男
タカヤナギ サキオ

昭和・平成期の国際政治学者 中央大学法学部教授



生年
昭和12(1937)年4月3日

没年
平成11(1999)年7月15日

出生地
愛知県豊橋市

学歴〔年〕
中央大学法学部〔昭和35年〕卒,中央大学大学院法学研究科博士課程修了

主な受賞名〔年〕
毎日出版文化賞(第42回)〔昭和63年〕「ヨーロッパ精神現実

経歴
中央大学法学部助手、助教授を経て、昭和51年教授。この間パリ政治学院に留学エクス・マルセーユ第3大学客員教授、日本平和学会会長などを歴任。平和研究分野の日本における代表的研究者で、フランス外交を中心に国際政治を分析。主な著書に「世界システムと政治文化」「ヨーロッパの精神と現実」「同時代への視座」「パワー・ポリティクス」、訳書にG.プートゥール「戦争の社会学」、J.ガルトゥング「平和への新思考」「構造的暴力と平和」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高柳 先男」の解説

高柳先男 たかやなぎ-さきお

1937-1999 昭和後期-平成時代の国際政治学者。
昭和12年4月3日生まれ。51年母校中央大の教授。フランスを中心にヨーロッパの現代政治を分析,平和研究の理論を追究した。平成11年7月15日死去。62歳。愛知県出身。著作に「ヨーロッパの精神と現実」「パワー・ポリティクス」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「高柳 先男」の解説

高柳 先男 (たかやなぎ さきお)

生年月日:1937年4月3日
昭和時代;平成時代の国際政治学者。中央大学教授
1999年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android