鬼石原(読み)おにいしはら

日本歴史地名大系 「鬼石原」の解説

鬼石原
おにいしはら

[現在地名]蔵王町遠刈田温泉 鬼石原

遠刈田とおがつた温泉から西へ約一キロ、柴田郡川崎かわさき町の青根あおね温泉に至る道の西側に広がる原野。「封内風土記」によれば、妖魅石おにいし原に鬼に似た石があり、古く人を捕らえて食った鬼の化け石という。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android