(読み)モチ

デジタル大辞泉 「黐」の意味・読み・例文・類語

もち【×黐】

《「もち」と同語源》
モチノキ別名 花=夏 実=秋》
モチノキなどの樹皮を水に漬けてから煮て作る粘りけの強いもの。小鳥などを捕らえるのに使用。とりもち

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「黐」の意味・読み・例文・類語

もち【黐】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「もち(糯)」と同語源 )
  2. もちのき(黐木)

▼もちの花《 季語・夏 》

▼もちの実《 季語・秋 》

  1. [初出の実例]「もっこく、もち 植替三四月、二八月もよし」(出典:花壇地錦抄(1695)六)
  2. もちの木の皮を水に漬し、煮て作った粘りの強いもの。鳥・虫などを捕えるのに用いる。とりもち。
    1. [初出の実例]「花橘を 末枝(ほつえ)毛知(モチ)引き掛け 中つ枝に いかるが掛け」(出典:万葉集(8C後)一三・三二三九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「黐」の解説

黐 (モチ)

植物モチノキ科の常緑高木,園芸植物。モチノキの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android