黒尾峠(読み)くろおとうげ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「黒尾峠」の意味・わかりやすい解説

黒尾峠
くろおとうげ

岡山県勝田郡奈義(なぎ)町と鳥取県八頭(やず)郡智頭(ちず)町の境にある中国山地を越える峠。標高708メートル。かつての因幡往来(いなばおうらい)で、一時さびれたが、昭和40年代になってトンネルやループ橋がつくられ、国道53号が走る山陰・山陽連絡の重要路となっている。

[由比浜省吾]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「黒尾峠」の意味・わかりやすい解説

黒尾峠
くろおとうげ

馬桑 (まぐわ) 峠ともいう。鳥取県南東部,智頭町と岡山県奈義町の県境にある峠。標高 708m。 1969年黒尾トンネルが開通。鳥取と岡山を結ぶ国道 53号線が通じている。那岐山への登山起点にもなっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android