黒山三滝(読み)くろやまさんたき

改訂新版 世界大百科事典 「黒山三滝」の意味・わかりやすい解説

黒山三滝 (くろやまさんたき)

埼玉県中央部,入間郡越生(おごせ)町にある滝で,男滝女滝天狗滝からなる。荒川の支流越辺(おつぺ)川上流にある黒山鉱泉西方の渓谷にあり,秩父古生層のチャート造瀑層となっている。かつては修験者の道場であったが,現在は県立黒山自然公園の中心観光地で,新緑紅葉の季節はとくににぎわう。付近一帯には暖地性のシダやランなどが自生し,黒山の特殊植物群落として県の天然記念物に指定されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「黒山三滝」の意味・わかりやすい解説

黒山三滝
くろやまさんたき

埼玉県入間(いるま)郡越生町(おごせまち)西部にある滝。入間川の支流越辺(おっぺ)川にかかり、秩父中・古生層のなかでも硬いチャートを造瀑(ぞうばく)層として、最大の天滝狗(てんぐだき)、やや上流の男滝(おだき)、女滝(めだき)の三つの滝からなる。昔は修験者(しゅげんじゃ)の道場として使われたが、最近では遊歩道の整備された観光地となっている。越辺川の源流部には黒山温泉がある。付近一帯は県立黒山自然公園に属する。毎年7月の第1日曜には滝開きが行われる。JR八高(はちこう)線、東武鉄道越生線越生駅からバスで25分、下車後徒歩10分。

[中山正民]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

事典・日本の観光資源 「黒山三滝」の解説

黒山三滝

古くから修験の道場として栄え、江戸時代には信仰遊山を兼ねた場として賑わった。毎年7月第1日曜日に行われる滝開きは、1951(昭和26)年に県立黒山自然公園に指定されたことを機に始められた。
[観光資源] 男滝 | 天狗滝 | 女滝

黒山三滝

(埼玉県入間郡越生町)
荒川をめぐる旅100選」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「黒山三滝」の意味・わかりやすい解説

黒山三滝
くろやまさんたき

埼玉県中部,秩父山地東麓で入間川の支流越辺 (おっぺ) 川上流にある滝。越生町に属する。天狗滝 (15m) ,男滝 (20m) ,女滝 (5m) の3つから成る。付近に黒山鉱泉があり,鎌北湖などとともに黒山県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android