黒川渡番所(読み)くろがわどばんしよ

日本歴史地名大系 「黒川渡番所」の解説

黒川渡番所
くろがわどばんしよ

[現在地名]木曾福島町新開 黒川渡

黒川と木曾川との合流点が黒川渡である。ここに福島ふくしま関所の裏番所が設けられていた。福島宿かん町のはずれから中山道と分れ、この黒川渡を経て黒川に沿い飛騨高山高山たかやま道が通じていたので、信州と飛騨とを結ぶ道として古くから開けており、重要視されていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android