J. フェデー(英語表記)Jacques Feyder

20世紀西洋人名事典 「J. フェデー」の解説

J. フェデー
Jacques Feyder


1885.7.21 - 1948.5.25.(5.24.説あり)
フランスの映画監督
イクセル(ブリュッセル郊外)生まれ。
本名Jacques Frédérix。
演劇を志し、1910年パリに行き、俳優を経て、’16年映画監督に転じる。’21年「女郎蜘蛛」で注目され、「雪崩」(’23年)や「テレーズ・ラカン」(’28年)で独自の詩的リアリズムを完成する。’34年「ミモザ館」で国際的な名声を博し、詩的リアリズム極致をみせる。’48年持病の結核のため死亡する。フランス映画の黄金時代を築いた代表的監督の一人である。’17年女優フランソアーズ・ロゼと結婚する。他の作品に「外人部隊」(’34年)、「女だけの都」(’35年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android