NAND型フラッシュメモリー(読み)ナンドガタフラッシュメモリー

デジタル大辞泉 の解説

ナンドがた‐フラッシュメモリー【NAND型フラッシュメモリー】

NAND-type flash memory》電気的にデータ消去と書き換えができるフラッシュメモリーの一。東芝開発。大容量化が容易で消去や書き込みの速度も速いが、ランダムアクセスは遅い。デジタルカメラデジタルオーディオプレーヤー携帯電話メモリーカードなどのデータ保存に使われる。NANDフラッシュメモリー。→NORノア型フラッシュメモリー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む