デジタル大辞泉 の解説 ナンドがた‐フラッシュメモリー【NAND型フラッシュメモリー】 《NAND-type flash memory》電気的にデータの消去と書き換えができるフラッシュメモリーの一。東芝が開発。大容量化が容易で消去や書き込みの速度も速いが、ランダムアクセスは遅い。デジタルカメラやデジタルオーディオプレーヤー、携帯電話のメモリーカードなどのデータ保存に使われる。NANDフラッシュメモリー。→NORノア型フラッシュメモリー 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 「法人営業」建設会社向けレッカーのご提案/お人柄重視/将来の幹部候補生募集 末永レッカー株式会社 大阪府 大阪市 月給33万円~48万円 正社員 段ボール印刷業界のルート営業スタッフ/未経験大歓迎/知識・経験不問/営業デビューしませんか 株式会社シンエイ西日本 九州工場 福岡県 大野城市 月給21万円~33万円 正社員 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) の解説 NAND型フラッシュメモリーなんどがたふらっしゅめもりー →フラッシュメモリー 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 企画営業・アカウントプランナー/Webマーケティング・ネット広告 株式会社サンカクカンパニー 東京都 北区 年収400万円~700万円 正社員 / 契約社員 資源リサイクルの提案営業/未経験でも月給30万円以上/年間休日120日 吾妻木質燃料株式会社 群馬県 渋川市 月給30万円~60万円 正社員 Sponserd by