OPECプラス(読み)オペックプラス

共同通信ニュース用語解説 「OPECプラス」の解説

OPECプラス

サウジアラビアなど石油輸出国機構(OPEC)加盟国に、ロシアなど非加盟の産油国を加えた連合体の名称。原油の供給量を調整し、価格安定を狙う。米国シェールオイルの生産増加に伴い、市場影響力が低下することへの危機感背景に2016年に発足した。世界最大の産油国である米国は参加していない。(ブリュッセル共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む