フラット組織

人材マネジメント用語集 「フラット組織」の解説

フラット組織

階層の少ない、あるいは階層のない平らな組織のこと。文鎮型組織とも言う。
・階層の簡素化により、意思決定をより迅速化することが狙い。
・管理階層が多いと、調整時間の無駄や責任所在の不明確化、情報の歪曲化などが発生し、組織の効率性が損なわれるとの考えより用いられる。

出典 (株)アクティブアンドカンパニー人材マネジメント用語集について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む