出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
ロシアの政治家。レニングラード(現、サンクト・ぺテルブルグ)市生まれ。レニングラード大学(現、サンクト・ぺテルブルグ大学)卒業後の1975年に旧ソ連国家保安委員会(KGB)入りし、冷戦時代の5年間を旧東ドイツで諜報活動に従事した。1991年のソ連崩壊後は、サンクト・ぺテルブルグ市副市長などを経て、1996年からロシア連邦大統領府に勤務。実務家として辣腕(らつわん)をふるい「影の枢機卿」と異名をとる。1998年に連邦保安長官となり、1999年8月首相に就任すると、「テロリストの殲滅(せんめつ)」と「強いロシア」を唱えて、チェチェン共和国への軍事介入を指導し国内の支持を得た。同年12月、引退するエリツィン大統領から大統領代行に任命され、2000年3月の大統領選挙に当選、5月第2代ロシア連邦大統領に就任した。一貫して「強い国家」の建設を政策目標に掲げる。行政機構改革として連邦全土に七つの連邦管区を設置(チェチェンは直轄統治)して中央集権化を推進する一方、積極的に外国を歴訪し、CIS(独立国家共同体)諸国をはじめ、ヨーロッパ、アメリカ、中国、北朝鮮、中近東などと活発な首脳外交を展開する。2004年再選。大統領として2000年(平成12)に二度、さらに2005年と2009年にも訪日。2008年5月大統領2期目の任期を満了し、与党「統一ロシア」党首、首相に就任。さらに2012年3月の大統領選挙に立候補し当選した(就任は5月)。2018年3月の大統領選挙でも当選し、大統領通算4期目に入った。趣味は少年時代から始めた柔道。
[編集部]
『N・ゲヴォルクヤン、N・チマコワ、A・コレスニコフ著、高橋則明訳『プーチン、自らを語る』(2000・扶桑社)』▽『梅津和郎著『プーチンのロシア――その産業と貿易』(2000・晃洋書房)』▽『永井寛著『現代ロシア見聞記』(2000・三一書房)』▽『袴田茂樹著『プーチンのロシア――法独裁への道』(2000・NTT出版)』▽『木村汎著『プーチン主義とは何か』(2000・角川書店)』▽『下斗米伸夫著『ロシア変動の構図』(2001・法政大学出版局)』▽『上野俊彦著『ポスト共産主義ロシアの政治』(2001・日本国際問題研究所)』▽『西村拓也著『過去を消した男プーチンの正体』(小学館文庫)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
1952~
ロシアの大統領(在任2000~2008)・首相(1999~2000,2008~)。レニングラード大学法学部卒業後,国家保安委員会(KGB)に就職,東ドイツに勤務。91年レニングラードの改革派ソプチャクの補佐官となり,94年にレニングラード第一副市長。96年から大統領府で働き,連邦保安局長官をへて,99年首相,同年末大統領代行,2000年大統領となり,チェチェン侵攻を果たす。「強いロシア」が目標。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新