北方四島(読み)ホッポウヨントウ

共同通信ニュース用語解説 「北方四島」の解説

北方四島

北方領土を構成する択捉島国後島色丹島歯舞群島総称面積は計約5千平方キロで、千葉県や福岡県と同程度の広さ。択捉島が最大で全体の約6割を占める。1945年8~9月に旧ソ連軍が侵攻して占領。現在もロシア実効支配する。56年の日ソ共同宣言には、平和条約締結後に色丹歯舞を引き渡すと明記された。日本は4島全ての返還要求。ロシアは「正当に獲得した領土」などとして応じていない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む