山田音羽子(読み)やまだ・おとわこ

朝日日本歴史人物事典 「山田音羽子」の解説

山田音羽子

没年:明治10.7.28(1877)
生年:寛政7.1.29(1795.3.19)
江戸後期,出羽国山形藩士岡谷光広の娘。同藩士山田秀信の妻。弘化2(1845)年,藩主秋元志朝が上野国(群馬県)館林藩転封となった際,一藩をあげての旅立ちの準備,11日間の道中の様子を六十余枚の絵入り道中記として著している。転封の段取り,引っ越しの様子がよくわかり,茶店や宿屋の絵も貴重な資料である。また音羽子は和歌狂歌もよくした。人物画なども多く残しているが,ほとんど独習であったと思われる。<参考文献>佃与次郎『山田音羽子お国替絵巻』

(柴桂子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山田音羽子」の解説

山田音羽子 やまだ-おとわこ

1795-1877 江戸時代後期の画家
寛政7年1月27日生まれ。出羽(でわ)山形藩士山田秀信の妻。弘化(こうか)2年藩主が上野(こうずけ)(群馬県)館林に転封となり,その準備から道中の風景などを絵日記「お国替絵巻」としてあらわした。当時の人情,風俗を知るうえで貴重な資料である。明治10年7月28日死去。83歳。本姓は岡谷。本名は兎巴(とは)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android