島村抱月(読み)シマムラホウゲツ

デジタル大辞泉 「島村抱月」の意味・読み・例文・類語

しまむら‐ほうげつ〔‐ハウゲツ〕【島村抱月】

[1871~1918]評論家・小説家・新劇運動家。島根の生まれ。本名、滝太郎。坪内逍遥とともに文芸協会を設立、「早稲田文学」を主宰し、自然主義文学運動に活躍。のち、松井須磨子芸術座を組織し、西洋近代劇を紹介。著「新美辞学」「近代文芸之研究」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「島村抱月」の意味・読み・例文・類語

しまむら‐ほうげつ【島村抱月】

  1. 評論家、美学者、英文学者、小説家。島根県出身。旧姓佐々山。本名は滝太郎。東京専門学校の海外留学生としてオックスフォード大学に学び、帰朝後「早稲田文学」復刊と共に、「囚はれたる文芸」「文芸上の自然主義」などを発表して自然主義文学運動を理論的にささえた。文芸協会の新劇運動にも尽力、松井須磨子らと芸術座をおこした。著「新美辞学」「近代文芸之研究」など。明治四~大正七年(一八七一‐一九一八

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「島村抱月」の意味・わかりやすい解説

島村抱月【しまむらほうげつ】

評論家,小説作家,新劇指導者。本名滝太郎。島根県生れ。東京専門学校(早稲田大学)文科卒。坪内逍遥に師事し,英・独に留学後,新劇団〈文芸協会〉幹事となる。また《早稲田文学》を復刊主宰し,自然主義文学理論を展開した。1913年,逍遥との芸術観上の対立や松井須磨子との恋愛事件で逍遥と離れ,〈芸術座〉を創設,新劇運動に貢献した。評論《新美辞学》《近代文芸之研究》,全集8巻がある。
→関連項目秋田雨雀小川未明中村星湖中山晋平復活正宗白鳥山村聡早稲田派早稲田文学

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「島村抱月」の意味・わかりやすい解説

島村抱月
しまむらほうげつ
(1871―1918)

評論家、演出家、初期新劇運動の指導者。明治4年1月10日島根県に生まれる。旧姓佐々山、本名滝太郎。東京専門学校(早稲田(わせだ)大学の前身)文学科卒業。在学中、坪内逍遙(しょうよう)、大西祝(はじめ)の指導を受け、文学、美学に強くひかれた。のち母校の講師となり美辞学などを講じ、かたわら『読売新聞』の「月曜付録」を主宰、文壇に気を吐き評論家として認められた。1902年(明治35)イギリスドイツに留学。美学、心理学を学びながら、演劇、音楽に関心を寄せた。帰国後の1906年、師逍遙と文化革新運動をもくろんで文芸協会を設立、『早稲田文学』を復刊して、評論『囚(とら)はれたる文芸』を発表、さらに新興の自然主義文学を擁護する論陣を張り文壇に大きな影響を与え、近代文芸批評の確立者となった。のちしだいに真と美の統一を目ざす観照主義に傾いたが、評論集『近代文芸之研究』(1909)はその代表的論集。文芸協会は1909年演劇研究所を開設して、男女俳優の養成を始め、抱月は滞欧中の観劇体験をもとにイプセン作『人形の家』、ズーダーマン作『故郷』などの演出にあたり、近代劇路線を歩み、逍遙の穏健な国劇改良路線と対立した。また研究所出身の女優松井須磨子(すまこ)との恋愛問題も表面化し協会幹事を辞任。1913年(大正2)恩師と決別し、教職、家庭も捨て、須磨子と芸術座を結成、翌年トルストイ原作『復活』の大当りでしだいに通俗劇へ向かったが、一方で研究劇も上演して芸術と経済の「二元の道」の統一を図った。大正期の新劇の普及発展と職業化に大きく貢献したが、業なかばにして、大正7年11月5日流行性感冒から急逝した。2か月後、須磨子はその後を追って縊死(いし)した。

[藤木宏幸]

『『抱月全集』全8巻(復刻版・1979・日本図書センター)』『『明治文学全集43 島村抱月他集』(1967・筑摩書房)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「島村抱月」の解説

島村 抱月
シマムラ ホウゲツ

明治・大正期の評論家,美学者,新劇運動家,演出家 早稲田大学教授;芸術座主宰者。



生年
明治4年1月10日(1871年)

没年
大正7(1918)年11月5日

出生地
石見国久佐村(島根県金城町)

本名
島村 滝太郎

旧姓(旧名)
佐々山

学歴〔年〕
東京専門学校(現・早大)文学科〔明治27年〕卒

経歴
東京専門学校で坪内逍遙の教えを受け、卒業後は「早稲田文学」記者となり、かたわら東京専門学校講師となる。「西鶴論」「新体詩の形について」などで評論家として認められ、33年共著「風雲集」を刊行。その間、読売新聞記者もつとめる。35年「新美辞学」を刊行し、38年までヨーロッパに留学。帰国後、早大教授に就任し、また39年再刊された「早稲田文学」主宰者となり「囚はれたる文芸」を発表。一方、逍遙の文芸協会で新劇指導者としても活躍し、44年「人形の家」を帝劇で上演。大正2年文芸協会を退会、松井須磨子と共に芸術座を組織し、早大教授を辞した。以後はその主宰者・演出家として須磨子とともに全国を巡回するが、7年11月スペイン風邪のため死亡した。ほかの著書に評論集「近代文芸之研究」、脚本集「影と影」、小品集「雫」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「島村抱月」の解説

島村抱月

没年:大正7.11.5(1918)
生年:明治4.1.10(1871.2.28)
明治大正期の評論家,美学者,新劇指導者。旧姓佐々山,本名滝太郎。石見国久佐村(島根県金城町)の生まれ。生家は没落したが,島村家の後押しで東京に遊学(のち同家の養子となる),東京専門学校(早大)文学科2回生として,坪内逍遥や大西祝の教えを受けた。明治27(1894)年に卒業,卒論『審美的意識の性質を論ず』は95点で,早速『早稲田文学』に掲載,同誌の編集にも従事して期待された。母校で教え,『新著月刊』『読売新聞』で活躍,小説も試みたが,明治35年から3年あまり,ロンドンとベルリンで学び帰国。『早稲田文学』を復刊(第2次,1906年~),『囚はれたる文芸』(1906)で世紀末芸術に論及,『文芸上の自然主義』『自然主義の価値』(ともに1908年)で自然主義を論じた。評論集『近代文芸之研究』(1909)は,その時期の文業を収める。早大の授業は休みがちで,大学には「出講掲示」が出たという。教壇でぽつりと話すその姿は,広津和郎ら学生たちに強い印象を与えた。しかし,師逍遥との間で意見が対立,松井須磨子との恋愛もあり,大正2(1913)年教壇を去り芸術座を旗揚げ,イプセン,トルストイなど西欧近代劇の名作を各地で上演したが,なかでも『復活』の舞台は,特によく知られた。巡業と芸術活動の疲れは抱月の急死となるが,須磨子も2カ月後にあとを追って自殺した。悲劇的なその個性の実体は,さらに検討されてしかるべきだろう。<著作>『抱月全集』全8巻<参考文献>『座談会 島村抱月』

(中島国彦)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「島村抱月」の意味・わかりやすい解説

島村抱月 (しまむらほうげつ)
生没年:1871-1918(明治4-大正7)

評論家,新劇指導者。旧姓佐々山,本名滝太郎。島根県生れ。1894年早稲田大学の前身東京専門学校文学科卒業。坪内逍遥に文学を,大西祝(はじめ)に美学を学び,《早稲田文学》の記者,早大講師となり,緻密(ちみつ)重厚な美学的評論で高山樗牛(ちよぎゆう)と評論界に併称された。創作もしたが,1902年イギリス,ドイツに留学,帰国後早大教授となり,06年《早稲田文学》を再刊,主宰し,門下と自然主義論を展開,自然主義の美学的整理を遂げたが,観照主義に屈折した。近代評論確立の功は大きい。逍遥と森鷗外との二元的文芸観の調和が文学史上のその使命であった。早大の文芸協会の演劇指導もしたが,女優松井須磨子との恋愛と逍遥との違和から家庭と母校に決別,13年須磨子とともに〈芸術座〉をおこし近代劇の普及に努めた。共著《風雲集》のほか,《新美辞学》《近代文芸之研究》や全集8巻がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「島村抱月」の意味・わかりやすい解説

島村抱月
しまむらほうげつ

[生]明治4(1871).1.10. 島根
[没]1918.11.5. 東京
評論家,美学者,英文学者,新劇指導者。本名佐々山滝太郎。父母に早く死なれ,島村家の養子となり,苦学して 1894年東京専門学校 (現早稲田大学) 文学科を卒業。坪内逍遙に師事して卒業論文『審美的意識の性質を論ず』や『西鶴の理想』 (1895) を『早稲田文学』に発表,同誌を編集して才能をうたわれた。 1902~05年イギリス,ドイツに留学,帰国後,島崎藤村の『破戒』 (1906) や田山花袋の『蒲団』 (07) などの出現をとらえて,これを理論的に援助し,自然主義の文学運動を導いた。かたわら逍遙主宰の「文芸協会」の演劇指導にあたったが,松井須磨子との恋愛を機に逍遙を離れて芸術座を結成 (13) 。以後須磨子を中心にイプセン,トルストイ,ハウプトマン,メーテルランクなどの翻訳劇を相次いで上演し,新劇運動の指導原理を確立。『新美辞学』 (1902) ,『近代文芸之研究』 (09) のほか,小説集『乱雲集』 (06) や『人形の家』 (13) ,『復活』 (14) など上演のための翻訳が多数ある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「島村抱月」の解説

島村抱月 しまむら-ほうげつ

1871-1918 明治-大正時代の劇作家,演出家。
明治4年1月10日生まれ。イギリス,ドイツに留学後,明治38年早大教授となる。「早稲田文学」を復刊し,自然主義文学理論を発表。坪内逍遥(しょうよう)の文芸協会創立にくわわる。大正2年女優松井須磨子(すまこ)と芸術座をつくり,新劇運動に専心した。大正7年11月5日死去。48歳。石見(いわみ)(島根県)出身。東京専門学校(現早大)卒。旧姓は佐々山。本名は滝太郎。著作に「近代文芸之研究」など。
【格言など】懐疑はいくら微細のものでもそれが真実であるかぎり貴い

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「島村抱月」の解説

島村抱月
しまむらほうげつ

1871.1.10~1918.11.5

明治・大正期の評論家・新劇指導者。本名滝太郎。旧姓佐々山。島根県出身。東京専門学校卒。「早稲田文学」の記者となって評論活動をする傍ら浪漫的小説を発表。英・独留学後早稲田大学教授。新たに隆盛してきた自然主義文学に理論的根拠を与え,批評面での先頭に立ったが,自然主義衰退後はもっぱら文芸協会で新劇指導にあたり,内紛後は松井須磨子らと芸術座を結成(1913)して活躍した。著書「新美辞学」「近代文芸之研究」。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「島村抱月」の解説

島村抱月
しまむらほうげつ

1871〜1918
明治・大正時代の評論家・新劇指導者
本名は滝太郎。島根県の生まれ。東京専門学校(現早稲田大学)卒。早大教授。自然主義文学運動の理論的指導者として活躍。また坪内逍遙らと文芸協会,ついで松井須磨子を中心に芸術座を組織し,新劇の確立に尽力した。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

367日誕生日大事典 「島村抱月」の解説

島村 抱月 (しまむら ほうげつ)

生年月日:1871年1月10日
明治時代;大正時代の評論家;美学者;新劇運動家;演出家
1918年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の島村抱月の言及

【芸術座】より

…劇団名。(1)第1次は,1913年(大正2)文芸協会を恋愛事件で除名された島村抱月松井須磨子が創立したもので,モスクワ芸術座の名称を借りたといわれる。須磨子の演目に中山晋平作曲の主題歌を挿入したのが人気を呼び,とくに《復活》(トルストイ原作)の〈カチューシャの歌〉が名高い。…

【新劇】より

…そして第1期生の卒業公演にも当たる《ハムレット》上演(1911)から解散の13年にいたるまで,文芸協会は活発な活動を行い,女優松井須磨子らを世に出した。逍遥はシェークスピア劇の移植と歌舞伎の改革を目ざし,また西欧近代を呼吸して帰国した弟子の島村抱月は,イプセンの《人形の家》など,逍遥以上に西欧近代劇の移入に熱心であった。 一方,歌舞伎俳優として初の渡欧体験を持ち,しかし帰国後の革新興行には失敗した2代目市川左団次と,1906年に〈新派〉を失望裡に離れた小山内薫は,共同して09年に自由劇場を創設,試演活動を開始した。…

【人形の家】より

…イプセンは晩年,この劇は女性解放ではなく人間描写の劇だと言った。日本での初演は1911年の島村抱月の訳・演出によるもので,松井須磨子のノーラが評判になった。【毛利 三弥】。…

【早稲田文学】より

…逍遥と森鷗外とのあいだでかわされたいわゆる〈没理想論争〉などをはじめ,〈文学〉に対する理解の未分化な時代に,〈明治文学の嚮導者〉として果たした役割は大きい。98年10月で第1次を終わるが,第2次は島村抱月を中心として1906年1月に始まり,自然主義文学運動の牙城として,その理論形成に貢献した。〈記実〉を旨とする第1次からの基本姿勢は,〈彙報〉を中心に引きつがれ,文学史料としての価値を高からしめている。…

※「島村抱月」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android