デジタル大辞泉
「常道」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じょう‐どうジャウダウ【常道・定ヂャウ道】
- 〘 名詞 〙
- ① 決まっていて変わらない道。一定不変の道。〔改訂増補哲学字彙(1884)〕 〔史記‐蔡沢伝〕
- ② 不変の真理。常に人が守るべき道徳。
- [初出の実例]「性莫レ乖二常道一、宗当レ任二自然一」(出典:菅家後集(903頃)叙意一百韻)
- 「文明の人間に必要な服装を脱ぎ棄てる化物の団体であるから、無論常規常道を以て律する訳にはいかん」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉七)
- [その他の文献]〔老子‐一章〕
- ③ 通常の道。誰でもがふつうに行なうやり方。
- [初出の実例]「親先レ子而死常道也」(出典:日本外史(1827)一四)
- 「此の生存競争の社会に立たうといふのですから、勢ひ常道を踏んでは居られなくなる」(出典:破戒(1906)〈島崎藤村〉一三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「常道」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 