日本大百科全書(ニッポニカ) 「年俸制」の意味・わかりやすい解説
年俸制
ねんぽうせい
annual salary system
年間単位で個人の仕事実績、企業貢献度に基づき、社員個人への支払総額を決めようとする制度で、年1回の契約更改で目標設定およびその達成度に応じた支払い額を決める。
1990年代のバブル経済崩壊後の長期不況のもと、総体的に賃金が上がらない時代が続いたなか、日本で一般的な終身雇用制、勤続年数や年齢によって決まる年功賃金に対し、働き盛りの若い中堅社員などが不満を抱くようになり、業績給・能力給などの労働成果に応じた賃金要求が強まってきた。また、会社側としても厳しい経済状況のもとで、一般的に若年齢社員に比べて作業能力が低下すると考えられている高年齢社員の高い賃金が負担となり、業績給・能力給的な賃金体系の導入を図るとともに、仕事のうえでも能力主義が強調されるようになってきた。日本的雇用システムを見直す必要に迫られた企業は、組織の活性化、生産効率の向上を目ざし、個人の業績が明確に把握できる管理職、営業職、研究職などを対象に検討・採用する企業が増加しつつある。しかし達成度の評価基準や、このような賃金システムの成果に対する疑問がないわけではなく、日本ではまだ採用している企業は少ない。むしろ業績反映型のボーナスを採り入れたいわば日本型年俸制などがみられる。
[川崎忠文]