手引(読み)テビキ

デジタル大辞泉 「手引」の意味・読み・例文・類語

て‐びき【手引(き)】

[名](スル)《古くは「てひき」とも》
人の手を引いて、助けたり導いたりすること。また、それをする人。「お年寄りを手引きして道を渡る」
案内すること。また、それをする人。「友人手引き名所を巡る」
情報を提供するなどして手助けすること。また、それをする人。「内部手引きした者がいるらしい」
新たに始める人のために手ほどきをすること。また、そのための書物。「英会話手引き
手で引くこと。手で引き出すこと。
「御車は中門の外より―にて入らせ給ふ」〈栄花・音楽〉
[類語]案内道案内ガイド先達露払い指導導き誘導先導嚮導きょうどう助言教示訓示アドバイスコンサルティングカウンセリング教え指南教授教育訓育教導補導ほどう善導誘掖ゆうえき鞭撻べんたつ手ほどき教習コーチ伝授する講義する講ずる仕込むたたき込む育てる導く仕付ける教鞭を執る薫育教化教学文教育英教えるガイダンス手を取る示教指教徳育知育体育矯正薫陶入れ知恵洗脳感化徳化醇化啓発啓蒙

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「手引」の意味・読み・例文・類語

て‐びき【手引】

  1. 〘 名詞 〙 ( 古くは「てひき」とも )
  2. 手で引くこと。手で引き出すこと。
    1. [初出の実例]「夏びきのてびきの糸をくりかへしことしげくともたえむと思ふな〈よみ人しらず〉」(出典:古今和歌集(905‐914)恋四・七〇三)
    2. 「御車は中門の外よりてひきにて入らせ給」(出典:栄花物語(1028‐92頃)音楽)
  3. 導くこと。案内。また、それをする人。
    1. [初出の実例]「一、強竊二盗并放火事。右、格式之所判、罪責頗不浅、而云手引、云下手、無庄家、況庄官所従中、粗有其聞歟」(出典高野山文書‐文永八年(1271)六月一七日・神野猿川真国三ケ庄々官連署起請文)
    2. 「六千貫埋れたる所を知て候へば、手引申て御辺に所得せさせ奉らん」(出典:太平記(14C後)九)
  4. 盲人などの手をひいて導くこと。また、その人。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「座頭の坊たのむは手びき足まかせ旅の空へと思ひつく杖」(出典:狂歌・徳和歌後万載集(1785)五)
  5. 船の帆の手縄をひく役。帆をあやつることに関して指揮する役。〔合武三島流舟戦要法(1795)〕
  6. ある物事を知るための手ほどき。また、そのための書物。
    1. [初出の実例]「手引きをした作家の方が呆れてしまふ位、寺田は向う見ずな賭け方をした」(出典:競馬(1946)〈織田作之助〉)
  7. かかわりあい。てづる。つて。えん。縁故
    1. [初出の実例]「今図らずも拙き射芸が手引と為り」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉後)
  8. てびきいと(手引糸)」の略。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android