敵対的買収(読み)テキタイテキバイシュウ(その他表記)hostile take over

デジタル大辞泉 「敵対的買収」の意味・読み・例文・類語

てきたいてき‐ばいしゅう〔‐バイシウ〕【敵対的買収】

買収する側が、対象とする会社取締役会同意を得ずに買収を仕掛けること。経営権取得を目指して、相手会社の株式を買収するなどの手法により行う。敵対的TOB。敵対的M&A。敵対的企業買収ホスタイルテークオーバー。→ポイズンピル

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「敵対的買収」の解説

敵対的買収

対象企業の取締役会の同意を得ずに仕掛ける買収のこと。対象先が上場している場合、株式公開買い付け(TOB)により、経営権を支配できる議決権の取得を目指すのが一般的。国内では、買収する側の企業イメージ悪化を理由に手控えられてきたが、金融市場では買収先の企業価値向上策の一環として近年は抵抗感が薄まっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「敵対的買収」の意味・わかりやすい解説

敵対的買収
てきたいてきばいしゅう
hostile take over

企業買収に際して、対象企業の現経営者や従業員等からの同意を得ることなく行われる形態。企業の経営資源が十分に活用されていないようなケースが買収のターゲットになりやすく、その場合は株価も低位に放置されているはずだから、当該業務分野に関心をもつ買収企業にとっては、新たに同一の事業を立ち上げるよりも、株式取得を通じて支配権を確立するほうがコスト面で魅力的である。そこで、買収対象企業が上場会社の場合、買収企業は買収の意思を明らかにしたうえで、株式公開買付(TOB)により買収を進めることが一般的である。その際の株式買付価格は、株主に売却を促すために、市場株価よりも高い値段を提示することとなる。

 一方、買収対象企業の経営者や従業員は、買収後のポストや雇用条件等への不安から反対するが、それらの動機に自己保身的要素が強いようであれば、買収の成否にかかわらず経営陣の交代は不可避である。つまり、買収に関する攻防を通じて、買収対象企業の内在価値や問題点が浮き彫りとなり、その結果として経営効率の向上が促進されるメリットが指摘される。既存株主は、敵対的買収を通じて企業価値が高まると判断すれば積極的にTOBに応じようが、買収によって株主価値が毀損(きそん)される懸念があれば、むしろ買収を失敗させた後の経済的利益を期待して現経営陣を支持することもあり得る。

 敵対的買収は、1980年代のアメリカで盛んに行われた。しかし、買収に成功しても、従業員をはじめ多くの利害関係者から反発を招き、その後の経営に支障をきたす例が少なくなく、今日では買収対象企業との話し合いを重視して円満に解決を図る友好的買収が主流になっている。とくに、日本においては、歴史的な企業風土となじまないうえ、2005年(平成17)の株式会社ライブドアによる、ラジオ局ニッポン放送株を巡る買収劇など、敵対的買収のイメージは悪いが、その行為自体に善悪の含意はない。

[高橋 元]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵 「敵対的買収」の解説

敵対的買収

「TOB」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「敵対的買収」の解説

敵対的買収

敵対的買収とは、買収の対象企業の取締役や親会社の事前の同意を得ずして、既存の株主から株式を買い集めて企業を買収すること。対象企業の株式の3分の1、もしくは過半数の取得を目標に買収活動を行なう。3分の1の株式を保有することで株主総会の特別決議を拒否できるし、過半数を取得することで子会社化し、経営への支配力を握れるからである。しかし、商法の規定により、3分の1以上の株式を保有する場合、原則として、株式公開買い付け(TOB)によらなければならない。そのため、買収側の企業は、新聞などで、企業の株式の買収を事前に公表し、大々的に株式の買い取りを公募することになる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

M&A用語集 「敵対的買収」の解説

敵対的買収

会社の経営陣 (取締役会) にとって敵対的な第三者が買収を仕掛けてくること。仕掛けられた経営陣にとっては敵対的であっても、経営陣以外の株主や従業員、顧客にとっては友好的な場合もありうる。

出典 M&A OnlineM&A用語集について 情報

会計用語キーワード辞典 「敵対的買収」の解説

敵対的買収

会社の経営陣(取締役会)にとって敵対的な第三者が買収を仕掛けてくること。仕掛けられた経営陣にとっては敵対的であっても、経営陣以外の株主や顧客、従業員にとっては友好的な場合もあります。

出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android