デジタル大辞泉
「火事場泥棒」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かじば‐どろぼうクヮジば‥【火事場泥棒】
- 〘 名詞 〙
- ① 火事場の混乱にまぎれて物を盗むこと。また、その者。かじどろ。
- [初出の実例]「無頼の悪少年を唆かして放火せしめ、騒擾の間に貨財を掠めんとするもの〈所謂火事場泥坊(クヮジバドロバウ)〉あり」(出典:東京風俗志(1899‐1902)〈平出鏗二郎〉上)
- ② 他人の混雑やごたごたにまぎれて不正な利益を占めること。また、その者。かじどろ。
- [初出の実例]「予等が〈略〉青泥窪(ダルニー)へ這入った時は、ニーが空屋へ乱入して、火事場泥棒(クヮジバドロボウ)を働いてゐたときである」(出典:銃後(1913)〈桜井忠温〉四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 