デジタル大辞泉
「筋道」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すじ‐みちすぢ‥【筋道】
- 〘 名詞 〙
- ① 事の道理。条理。ことわり。すじ。
- [初出の実例]「只その心けがれて身おさまらず、立身の欲心をのみ宗として、何のすじ道もなく」(出典:翁問答(1650)下)
- 「一つ屋の五兵衛とて、わかい時は、男をみがき、物の筋道、りくぎをたて、無理をいふ人でもなく」(出典:浄瑠璃・生玉心中(1715か)上)
- ② 事柄の順序。順をおった手続き。
- [初出の実例]「縁があって此様(こん)なに隠して上たくらゐだから、其筋道をはなしなせへ」(出典:人情本・春色梅美婦禰(1841‐42頃)四)
- ③ 物事の正しいあり方。本道。
- [初出の実例]「又しても又しても此格な事をしたがるは女形の魔道なり。つゐには筋道へゆかぬ役者に成べしとぞ」(出典:役者論語(1776)あやめぐさ)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 