デジタル大辞泉 「薔薇色」の意味・読み・例文・類語 ばら‐いろ【薔=薇色】 1 うすくれないの色。淡紅色。「頰を薔薇色に染める」2 希望・幸福などに満ちていることのたとえ。「薔薇色の人生」「薔薇色の前途」[類語]桃色・ピンク・桜色・赤・真っ赤・赤色せきしょく・紅色こうしょく・紅くれない・紅べに・真紅しんく・鮮紅せんこう・緋ひ・緋色・朱しゅ・朱あけ・丹に・茜あかね色・小豆あずき色・臙脂えんじ・暗紅あんこう・唐紅からくれない・レッド・スカーレット・バーミリオン・マゼンタ・ローズ・ワインレッド 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「薔薇色」の意味・読み・例文・類語 ばら‐いろ【薔薇色】 〘 名詞 〙① うすくれないの色。淡紅色。ピンク色。[初出の実例]「薔薇色の頸巻をまいて」(出典:あひゞき(1888)〈二葉亭四迷訳〉)② ( 比喩的に用いて ) 将来の明るい状態・様子。希望に満ちている様子。[初出の実例]「恋人が見る薔薇色の宇宙」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉六) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
色名がわかる辞典 「薔薇色」の解説 ばらいろ【薔薇色】 色名の一つ。「しょうびいろ」ともいう。JISの色彩規格では「あざやかな赤」としている。一般に、バラ科バラ属植物の赤い花の色を表す。薄紅うすくれないに近い。バラは西洋最古の園芸植物で多様な色の花を咲かせるが、薔薇色といったときは赤系統の色に限定される。JISの色彩規格では薔薇色のほか、ローズ(rose)、ローズレッド(rose red)、ローズピンク(rose pink)、オールドローズ(old rose)などをそれぞれ定義している。日本では平安時代から「そうび」または「しょうび」という名でバラの花は知られていたが、色名として薔薇色が使われるようになったのは近代とされる。「薔薇色の人生」「薔薇色の未来」「薔薇色の日々」というように、希望に満ちた形容としても使われる。 出典 講談社色名がわかる辞典について 情報