デジタル大辞泉
「適用」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てき‐よう【適用】
- 〘 名詞 〙
- ① よくあてはめて用いること。また、あてはめること。
- [初出の実例]「博く徳行才識ありて、時務に適用の士を撰むべし」(出典:公議所日誌‐八・下・明治二年(1869)四月)
- [その他の文献]〔漢書‐項藉伝〕
- ② 特定の法令の規定を、特定の事項、特定の人、特定の事件などに対し、個別的にそのままあてはめて働かせること。
- [初出の実例]「本法は何人を問はず帝国内に於て罪を犯したる者に之を適用す」(出典:刑法(明治四〇年)(1907)一条)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「適用」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 