ASEANplusThreeMacroeconomicResearchOffice

英和 用語・用例辞典の解説

ASEAN plus Three Macroeconomic Research Office

域内マクロ経済リサーチ・オフィス AMRO(⇒AMRO)

ASEAN plus Three Macroeconomic Research Officeの用例

The ASEAN plus Three Macroeconomic Research Office, or AMRO, was set up in Singapore in April 2011 to coordinate decision-making for providing emergency liquidity to member states.
ASEANプラス3(日中韓)の域内マクロ経済リサーチ・オフィス(AMRO)は、参加国に緊急時の流動性を提供する際の意思決定調整機関として、2011年4にシンガポールに設立された。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む