ASEANplusThreeMacroeconomicResearchOffice

英和 用語・用例辞典の解説

ASEAN plus Three Macroeconomic Research Office

域内マクロ経済リサーチ・オフィス AMRO(⇒AMRO)

ASEAN plus Three Macroeconomic Research Officeの用例

The ASEAN plus Three Macroeconomic Research Office, or AMRO, was set up in Singapore in April 2011 to coordinate decision-making for providing emergency liquidity to member states.
ASEANプラス3(日中韓)の域内マクロ経済リサーチ・オフィス(AMRO)は、参加国に緊急時の流動性を提供する際の意思決定調整機関として、2011年4にシンガポールに設立された。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む