AkutagawaAward

英和 用語・用例辞典の解説

Akutagawa Award [Prize]

芥川賞(=an Akutagawa literary award;⇒Naoki Prize)

Akutagawa Award [Prize]の関連語句

Akutagawa Award [Prize]の用例

The Akutagawa Award is for promising new writers of serious literature.
芥川賞は、有望な純文学の新人作家に贈られる。

The Akutagawa Prize established by Kan Kikuchi, a friend of Akutagawa’s, in 1935 is given to relatively short novels by up-and-coming writers.
芥川の友人の菊地寛が1935年に作った芥川賞は、新人作家の比較的短い作品に与えられる。

The 150th Akutagawa Prize for up-and-coming authors was given to Hiroko Oyamada for her novel “Ana.”
新進作家が対象の第150回芥川賞は、小説『穴』で小山田浩子さんに与えられた。

The winners of the Akutagawa Prize are announced twice a year, in January and July.
芥川賞受賞者は、毎年1月と7月の2回発表される。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む