April-Septemberperiod

英和 用語・用例辞典の解説

April-September period

4―9月期 9月中間決算 (=the six months to September 30)

April-September periodの用例

In response to the restructuring efforts of Renesas Electronics, a leading chipmaker, about 3,000 employees left the company through its early retirement program during the April-September period of 2013.
半導体大手ルネサスエレクトロニクスの経営再建策に応じて、2013年4-9月期に、約3,000人の従業員が早期退職(優遇)制度などで同社を退職した。

The firm posted a net profit of ¥1.5 billion for the April-September period.
同社は、9月中間決算で15億円の税引き後利益を計上した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む