Asianeconomies

英和 用語・用例辞典の解説

Asian economies

アジア諸国 アジア各国

Asian economiesの用例

According to the OECD’s latest economic outlook for emerging Asian economies, the 10 ASEAN economies will grow by an average 5.4 percent a year in the 2014-2018 period.
経済協力開発機構(OECD)のアジア新興国の最新経済見通しによると、アセアン10か国の2014年から2018年にかけての年平均成長率は、5.4%見込まれている。

Asian economies including Indonesia, Malaysia, the Philippines, South Korea and Thailand were initially inundated with massive amounts of inbound capital and then experienced equally massive outflows of capital, between 1996 and the autumn of 1997.
インドネシア、マレーシア、フィリピン、韓国、タイなどのアジア諸国は、1996年から1997年秋にかけて、(まず)巨額の資本流入の波が押し寄せた後、これまた巨額の資本流出を経験した。

The economic growth of China and other Asian economies is remarkable.
中国をはじめとするアジア諸国の経済成長ぶりには、目を見張る。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む