CARESAct

英和 用語・用例辞典の解説

CARES Act

(米国の)コロナウイルス支援・救済・経済安全保障法 新型コロナウイルス経済救済法 (CARESの正式名称=Coronavirus Aid, Relief and Economic Security。米国史上最大となる2.2兆ドル(約235兆円)の経済対策。所得制限付きで大人に最大1200ドル、子供に500ドルを支給するほか、失業給付の拡充、医療体制の整備や中小企業支援などが柱となっている)

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む