CARESAct

英和 用語・用例辞典の解説

CARES Act

(米国の)コロナウイルス支援・救済・経済安全保障法 新型コロナウイルス経済救済法 (CARESの正式名称=Coronavirus Aid, Relief and Economic Security。米国史上最大となる2.2兆ドル(約235兆円)の経済対策。所得制限付きで大人に最大1200ドル、子供に500ドルを支給するほか、失業給付の拡充、医療体制の整備や中小企業支援などが柱となっている)

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む