CASE

英和 用語・用例辞典の解説

CASE

ケース (クルマの進化の方向性を示す言葉で、Connected(コネクティッド化・インターネットとの常時接続化)、Autonomous(自動運転化)、Shared/Service(シェア/サービス化)、Electric(電動化)の略語。2016年に、独ダイムラーが「CASE」の造語を生み出した。⇒MaaS)

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android