CCS

英和 用語・用例辞典の解説

CCS

二酸化炭素の回収・貯留(技術) (carbon dioxide capture and storageの略。大気に放出される二酸化炭素を集め、地球や海水中に閉じ込めて固定する技術。二酸化炭素排出量の多い火力発電所などの二酸化炭素を回収して、地中や海水中に閉じ込めて貯留する技術。⇒CCUS)

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む