英和 用語・用例辞典の解説
CCS
二酸化炭素の回収・貯留(技術) (carbon dioxide capture and storageの略。大気に放出される二酸化炭素を集め、地球や海水中に閉じ込めて固定する技術。二酸化炭素排出量の多い火力発電所などの二酸化炭素を回収して、地中や海水中に閉じ込めて貯留する技術。⇒CCUS)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
二酸化炭素の回収・貯留(技術) (carbon dioxide capture and storageの略。大気に放出される二酸化炭素を集め、地球や海水中に閉じ込めて固定する技術。二酸化炭素排出量の多い火力発電所などの二酸化炭素を回収して、地中や海水中に閉じ込めて貯留する技術。⇒CCUS)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...